どこでもラリアット!?
相変わらずの慌しく変化にとんだ毎日の時間。
朝から「NPOふくねこ」として、高知市から委託を受けている住環境整備の相談の現場へ。
合間に「にじいろ佳倶楽部」として、来月に迫る10周年ツアーのポスター・チラシの最終校正に。
そして「やさしいまち工房」として、工務店さんと改修工事の打ち合わせ。
はたまた夜は「いずみのどこでもトラットリア」のスタジオに向かう車の中で、ゲストとのトーク構成を考えつつ発声練習(笑)
一日のうちに、いくつも役割を変えて動くことに時々パニックに陥りつつ、それぞれの人のつながりがリンクして相乗効果もあったりして、
やはり”共通のキーワードは、人を笑顔にすること”
それが私の使命なのかと実感しつつ、今日も走るのでした。
でも忙しさの半分くらい(いや、もっとかな?(^^;)は、ボランティアか自腹を切っている現状なので、心の栄養にはなっても生きる糧にはならず・・・ハタから見たら、さぞかし燃費が悪い生き物だと思われているだろうなぁ(^^;
それでも、そこに普通では味わえない幸せがたくさんあることを知っているから、やっぱり私は今日も走るのでしょう(懲りないヤツ!)
だれか、この貴重な?生き物を飼ってくれる人、いないかなぁ!?
※注意:籠に入れると死んでしまうので、放し飼いでお願いします(笑)
・・と、そんなことはさておき。
昨日は「いずみのどこでもトラットリア」の収録でした。
西千葉在住のシンガーソングライター松尾貴臣さんがゲストでした。
ひょんなことがきっかけで接点が出来たのですが、お会いしてみると飾りのない素直な心を持った方でした。
最初は緊張して堅いトークでしたが、収録が最後に近づくに連れて、無邪気で明るい一面も出てきて、悪ノリする松尾さんに
「進行しずらいわ!」と私が突っ込み、かけあい漫才のようになってしまった場面もありました。楽しかったです(笑)
番組収録後に松尾さんがひとこと。
「最初、どこでもラリアットかと思ってましたぁ(^^)
あの・・・ラリアットしている写真、撮ってもいいですか?」
松尾さんのブログに、その悪ノリ?の画像がアップされていますのでご覧ください。(私もよくやるよなぁ(^^;)
素直さや無邪気さの中に、坂本龍馬に憧れて大きな野望を持ちながら今まで人がやったことのないことを、自分で切り拓いていこうという、若さゆえのパワーが感じられました。
西千葉を拠点に、松尾さんを暖かく見守り、支えていこうという支援者が増えていっているところも、この道で頑張っていこうとしている彼のまっすぐさに、関わる人たちが彼を通して夢を見させてもらっているのかもしれない、と感じました。
これから10日間くらい、高知のあちこちでライブをするそうです。
これもご縁なので、今夜のライブをご紹介します。
日時:2008年4月4日(土) start 19:00
【ライブハウス】 高知B.B.CAFE&HALL
(前売/当日)1000円/1500円+1ドリンクオーダー
CW/キク/サガシュー/Humming Bird-薔薇色Girl
「ラジオ番組」カテゴリの記事
- ほっとこうちに掲載して頂きました!(2015.08.25)
- プライムトーク2週目の放送(2015.08.21)
- プライムトーク(2015.08.13)
- どこでもラリアット!?(2008.04.04)
- ヤ・シィパークから突撃取材!(2006.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント