« シリカゲル・・・ | トップページ | 今日は缶詰(>_<) »

2008/04/24

そして、幸せな日々。


いつまで死にかけの日記のまま放っておくんだ!
・・・と、母上からのクレームが(^^;
というわけで更新です。

その後も当たり前に訪れる日々の時間に感謝しつつ
変わらず、いやさらに加速して慌しい毎日を送っております。

またまたダイジェスト版でお届けします。

エピソード1◆ふくねこ出動!
4月に入ってから、高知市から委託を受けている事業の依頼件数が増えて、とにかく仕事時間を削られるほどのパワーを消耗する。
高知のまちに笑顔を増やすため・・・
とは言え、現場に伺って改修プランのアドバイス、関連職種との連絡調整、時には介護の専門職が建築の専門職に私がアドバイスさせていただいたプラン内容を伝達することが難しいということで、説明書きをまとめてお送りすることも、そして助成制度利用の流れの説明や提出書類の作成のアドバイスまで・・・これはかなり大変(>_<)
でも、それだけ困っている人も多いという事を再認識する。
やはり根本から変えていかなければ・・・今日もふくねこ出動です!
 
 
エピソード2◆乗り遅れました!
強行突破で挑んだ1泊2日の東京の旅。何の旅かって?
ただ今、レポートは作成しておりますが出演者の皆さんに掲載の了承を得ている途中です。近々ご紹介できると思います♪
そして帰り道。しっかり乗り換え案内をチェックしていたのに、空港に向かうルートの途中。品川→京急蒲田にたどり着き、空港行きに飛び乗ったつもりが・・・品川に戻る便だった!(>_<)かくして、飛行機の搭乗手続き終了時間を5分過ぎて到着。変更不可のチケットを、なんとか最終便に変更していただけたのは不幸中の幸いでした。感謝。
悪い運気を吹き飛ばそうと、何を思ったか。高級寿司店に入る(笑)
しっかり噛み締めて味わいました。幸せパワー注入!(単純だなぁ!)
 
 
エピソード3◆今年度初めての講義。
今年も某専門学校の講義が始まる。非常勤講師を引き受けて、早くも3年目になる。建築、インテリアデザインを選択した生徒を対象に「福祉住環境学」と題して講義をさせていただいているけれど、10代の彼らに高齢になった時のイメージや障害や疾患の話をしても、いまひとつピンと来ないのも当然。
それを興味を持ってもらうように楽しく親しみやすく講義するのも、だんだん自分自身で面白がりながらやりとりを考えられるようになった。
今年の生徒さんは、反応がよくてこの1年うまく向き合っていけそう。初めは無関心そうに見えても、少し心の距離を近づけて声をかけてみると、こちらにまっすぐ心を向けてくれる。キラキラした感性を見つけて嬉しくなる(^^)
ただ私は、いまだに大阪のY師匠の影響で講義に熱が入ると関西弁になっているらしい(笑)
 
 
エピソード4◆バリフェス今年もやります。
6月13・14・15日にふくし交流プラザで開催される第7回高知福祉機器展に、今年も実行委員の一人として、住宅改修ブースとふくねこ相談コーナーを担当します。皆さんそれぞれの仕事が忙しい中の準備作業なので、打ち合わせ会議を開くけれど、なんとスタッフの集まりの悪いこと(^^;
私も時間がとれず手が回らないので、なんとかやっとリーダーは他の方に譲らせてもらったものの、やはりスタッフのモチベーションを高めたり、作業を円滑に進めるためのまとめ役は逃れられないみたい(>_<)
医療・介護の専門職の方々でさえ、なかなか住環境を整えることの効果をイメージできない方もいらっしゃるので、その場で全て解決していただくのが一番だけど、せめてその場でつながって困った時はいつでも気軽に相談していただける関係を築いていけたら、それも大きな一歩かなと思っています。小さなことからコツコツと!今年も頑張ります(^^)
 
 
エピソード5◆天変地異を巻き起こす偉大なお方。。。
堀内佳さんのプロ活動10周年記念の県内10箇所コンサートツアーも、いよいよ1箇所目の開催があと2週間と少しと迫ってきた。
そんな中、なんとその1箇所目の会場に向かう国道が土砂崩れで通行止めのニュース!大雨も降らないのに、なんで~!?(^^;
そう言えば、昨年の7月に企画したコンサートも当日に台風直撃で、なんと会場までの道が閉鎖になって、コンサートは1週間延期になったっけ!
嵐を呼ぶ男と呼ばれている佳さんですが、さらなる伝説更新に、逆に話題性も抜群で、いい宣伝効果になっているのかも!(苦笑)
アンラッキーも何倍ものラッキーに変えて、変わらず佳さんを心待ちにしてくれている人たちのために、コンサートを成功させよう!(^^)
 
ポスター・チラシを抱えて県内あちこちに宣伝活動をしていく中で、不思議なことに行く先々で嬉しい偶然や幸せな巡り合わせが待っている。走り回っている疲労なんか吹き飛んで、2倍3倍もの幸せになってはね返ってくるから本当に不思議で楽しい。
神様はきっと、私が何を幸せに感じるのかをよく知っていて、必要な場面で与えてくれる。ここが貴方の居場所だよと、教えてくれている。
明日も幸せの連鎖が続いていきますように(^^)♪
 
 
というわけで皆様。
Izumiは無事ですので、どうか引き続き暖かく見守っていてくださいねm(__)m
 
 
200804161437000
 
 
 
 
 
 

画像1:渋谷の西村フルーツ店(だったかな?)のフレッシュイチゴとバニラのソフトクリーム!街並みを眺めながらペロリ。美味しかったぁ♪
 
200804161721000
 
 
 
 
 
 
 
画像2:銀座に本店がある空港の寿司店にて。場違いながら、じっくり味わっていただきました。美味しかったぁ♪
 
200804172215000
 
 
 
 
 
 
 
画像3;話題の花畑牧場の田中義剛さんプロデュースの生キャラメルを空港で発見!一口でトロトロマイルド~。とっても美味しかったぁ♪
 
結局、美味しいものに出会う幸せも人生の多くを占めている・・・Izumiでした(^^)

« シリカゲル・・・ | トップページ | 今日は缶詰(>_<) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして、幸せな日々。:

« シリカゲル・・・ | トップページ | 今日は缶詰(>_<) »