1188情報~♪
今日は久しぶりに、1日事務所にいて仕事を片付けたり、山積みの書類を整理したりと、マイペースに作業をしております。
昨日はラジオ収録でした。
なんだか最近、収録を終えたあとにゲストの方から「Izumiさんがリードしてくれたから話しやすかった。最初は緊張したけど、楽しかったです。ありがとう!」と笑顔で言ってもらえることが増えました。
私としては、まだまだ言葉の流れがスムーズでなかったり、ボキャブラリーの少なさに反省点も多々あるので、どこからそんな風に感じてもらえているのだろう?と不思議だったりもするのですが・・・少しは成長しているのかなぁと思えて、皆さんの言葉が自信に繋がってます。こちらこそ、ありがとうです(^^)♪
他の仕事や活動の上に時間を割くことの大変さもあって、いつ辞めてしまおうかと思い悩むこともあるラジオパーソナリティの役割ですが、「ラジオいつも楽しみに聞いてるよ!」と声をかけていただくことが増えたり、この場でいろんな出会いがあり、また次の出会いにつながる機会をいただいていることを思えば、やはり頑張って続けていこうと気持ちを新たにしています。皆さん、これからも「いずみのどこでもトラットリア」をよろしくね(^^)♪
そして今回は・・・そんなラジオを通して出会えた素適なお店の最新ニュースをお届けします♪
5月にシティFMの番組にも出演していただいて、時々ブログで紹介させていただいている「お茶とギャラリー1188」はお気に入りの癒しスポットです(^^)友人から「連れて行って!」と言われることも多くてよく行かせていただいているのですが、そこで7月から企画されいている嬉しい情報を教えてもらったので、皆さんにもお知らせしま~す!
通常営業は11時~17時なのですが、7月の毎週金曜日のみ(4日・11日・18日・25日)試験的にオリジナルのお食事とお酒のメニューも加えて、夜10時まで営業するそうです。
「1188ナイトヴァージョン」も楽しみですね~(^^)♪(勝手に呼んですいません!オーナーさん、怒らないでね!?(^^;)
7月は誕生月の私・・・。
ここ数年の誕生日は、いつもなぜか残業か会議などが重なってしまう(--;
そして見事に今年もまた誕生日は会議が入っていて、日々の忙しさにまぎれて何事も無く過ぎていきそう(;_;)
こんな私と誰か一緒に行きませんか~?ぜひ声をかけてくださいませ(^^)♪
日本茶と和のデザートのお店という事で、お店で注文したメニューが目の前に出て来たのを見て「重度重複障害の会Open Heartが頑張って作っている、備長炭の箸置きが似合いそうだな・・・」と思いました。インスピレーションのまま、オーナーの生田さんに話すとぜひ見てみたい!と言ってくださって、Open Heartの宇賀さんを紹介することが出来ました。
障害者が作ったものだから買ってあげよう・・・と思われるのではなく、本当に素材も、商品としても魅力のあるものだから買いたいと思われるような商品にしていきたいと、日々努力をされている宇賀さん。
そして、地元に目を向けて地元を愛して、高知にあるものの魅力をもっともっと知ってもらいたいという想いを日頃から持たれていて、素材の持つ魅力を生かすのが得意な生田さん。
・・・そんなお二人の価値観がつながりあえたのだと思います。
いつか、1188のお店に備長炭の箸置きが並ぶ日も近いと思います。素適なつなぎが出来て、嬉しい出来事でした(^^)
Open Heartの活動ブログはこちらです。
http://blog.livedoor.jp/openheart1/
Googleで「お茶とギャラリー1188」で検索すると、500件近くヒットします!すごい!
HPはないけど、来てくださった方が「美味しい!」「素適なお店!」と生の感想をブログにたくさん書かれているのが、何よりの評価ですね。3階のギャラリーも普段使いできる器の企画展示や販売も行っていて種類が豊富ですよ。まだ行かれたことのない方は、ぜひ行ってみてくださいね!(^^)
画像は、お食事メニューのお茶漬けセットです。お茶もいろいろ選べるんですよ♪
◆お茶とギャラリー1188
住所:高知市稲荷町11-52-8 TEL:088-803-4818
営業時間:11:00~17:00(定休日は元旦のみ!)
知寄町のベスト電器のある交差点を南へ。四国銀行の南にある鉄工所の南側の小さな通りを東に入ると素適な3階建ての白いビルが見えます。通りの入口にある「1188」の立て看板が目印です。駐車場も3台ありますが、知寄町2丁目の電停が近いので、お酒を飲まれる方は公共交通をご利用いただいても行きやすいですね(^^)
地図はこちらです。
今から7月が来るのが楽しみな・・・Izumiでした(^^)♪
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊女性の「人間ドキュメント」のコーナーに掲載して頂きました。(2017.08.18)
- 関昌生さんの個展。(2008.11.08)
- 幸せをもたらす場所。(2008.10.19)
- 誕生日を祝う理由。(2008.10.18)
- ブティックのお仕事 -bsc-(2008.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラジオ番組を制作し、出演しているろいう「公共性」があるので、普段は絶対に出会いのない人や声をかけぬくい人に自然に会うことができます。
これはなによりの自分の財産です。だんどりは大変ですが成れます。
最初のいずみさんはやや緊張気味でしたが、今は離れしてきています。
福祉機器展の住宅改造ブースでの解説も、マイク梨ではきはきと聞こえる声で多岐核にされておりました。
わたしはかれこれ8年目に突入いたしております。「辞める」なんぞは許しませんので。
自分のペースでやり続けてくださいね。聞いていますので。
投稿: けんちゃん | 2008/06/27 08:59
1188ステキなお店やね。わたしの携帯は画素数が小さいけれど、それでも涼のある空間を感じることができました。
だんな連れて行ってみようっと(゜▽゜*)
投稿: ウエハラ | 2008/07/05 23:49
Izumiさんコメント気づかなくてごめんなさい。
(横にコメントしていただいたものが出てこないブログなものですみません)
ここいいですよね~1人で行ったけど居心地がよくってまったりできました。
大人のカフェって感じでまたこれがいい♪
7月から金曜のみ10時までやってるのね~
それはすごくうれしいっす。
職場の人誘って行ってこようかな。
最近、大豊に出来た「大田口カフェ」に行ってかなりお気に入りになってしまいました~
おススメですよん♪
投稿: ちび太(おばちゃん) | 2008/07/17 20:06