癒しの君は・・・
やっと怒涛の3日間。高知福祉機器展が終了しました。。。
今年からブースの配置が変わって思うように来場者の流れを作れなかったり、動けるメンバーも少なかったりで大変なところはありましたが、やっぱりフェイスツーフェイスが一番!ということで、たくさんの方とお会いできて、実際に相談に対応することが出来て充実感もありました。
そして、徳島から駆けつけてくれた仲間とは・・・やはり夜はこんなことに(笑)
離れていても思いはひとつ!ひさびさに熱く語り合えて嬉しかったです♪ありがとう!
その他機器展の画像など、最近のNPOふくねこの活動については「それいけ!ふくねこ活動日記」にアップしていますので、見てくださいね!(^^)
http://npofukuneko.blog89.fc2.com/
機器展が終了した日曜日。
帰りに土佐道路の豚太郎城山店に寄りました。
http://ramen.foodjp.net/local.php?tel=088-833-2326
堀内佳さんのコンサートを応援してくださっている関係で、以前から親しくさせていただいています。今回も用事があって寄ったのですが、ひさびさに夕食も食べていくことに♪
他の豚太郎にはほとんど行かない私ですが、ここのお店はとっても美味しい!ので、たまに寄らせていただいています(^^)
山芋や長ねぎも、こだわりのものを仕入れていて、「とろろ酢ラーメン」とか「チーズラーメン」とか、オリジナルメニューも豊富です。
「すいません!マーボーラーメン出来ますか!?」
「出来るよ~(^^)♪」
と、メニューに無いまかないラーメンを注文しちゃうのもちょっと快感♪
そして、今回もとっても美味しかったぁ(^^) ありがとう。また来ます♪
ちなみに、このお店のご主人は、四万十町の松葉川温泉の近くで「元気酵素風呂」も経営されています。ご自身が癌にかかり、この米ぬか100%の酵素風呂に入ることで完治したという経験から、高知にも作りたいと始められたそうです。私も何度か通わせていただいたのですが、本当に遠方でなければずっと通い続けたいくらい”骨まで熱が入る”感覚がとても気持ちよくて、体調も改善されます。またそのうち行きたいと思ってます。まだの方はお試しあれ♪
そして・・・ほっと一息つく暇も無く、月曜日はお仕事の現場でした。
小さな現場では経費を抑えるために、大工さんの手元(お手伝い)もするのです。でも・・・見掛け倒し(え?見たまんま?(^^;)に非力な私・・・今日は、樹脂被覆されたステンレス製の手すりをパイプカッターでカットする作業のお手伝い。
何度も刃のついたカッターを回転させるけどなかなか切れない。10分も作業を続ければ汗だくです(>_<)結局30分近くかかっちゃった。体力つけなくちゃ~!(^^;
一応、現場監督兼大工もどきも出来るように、女の子らしくなく(笑)車には、インパクトや工具、木材料が常に乗っている私です!
そして、疲れた後には”癒しの君”に会いに実家へ寄るのです。
そう、スタイルが良くてイケメンの(もういいって?(^^;)彼は、今日はまたたびに夢中(笑)なんだかワイルドな表情に写っちゃったけど、家族中で溺愛している「フッキーくん」で~す(>▽<)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 週刊女性の「人間ドキュメント」のコーナーに掲載して頂きました。(2017.08.18)
- 関昌生さんの個展。(2008.11.08)
- 幸せをもたらす場所。(2008.10.19)
- 誕生日を祝う理由。(2008.10.18)
- ブティックのお仕事 -bsc-(2008.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント