« コラボしませんか!? | トップページ | washing machine »

2008/06/07

今日もよき日でした(^^)


今日は高知市久礼野にある九重(きゅうじゅう)小学校に行ってきました。
年に一度行われている人権参観日に「親子で学べる人権学習」として、NPOふくねこに講義をして欲しいという依頼があったのです。以前は、この手の依頼があれば私も講義をしていましたが、最近はメンバーの中で得意な人が出てきたので、いつも自信を持ってお任せしています(^^)

★詳しい内容は「それいけ!ふくねこ日記」で紹介していますのでご覧ください。講義風景の画像もあります♪
http://npofukuneko.blog89.fc2.com/
Kyujyu1
 
 
 
 

 
九重小学校は木をふんだんに使った校舎の中で、教室と廊下の仕切りが無く、学年が違っても行き来が自由で異学年同士も交流があって、みんな仲が良くて、とっても暖かい気持ちが感じられる素適な学校でした。人権学習にも熱心に取り組まれていて、こんな感性を持った子供たちが、そのまま社会人になってくれたら争いごとや差別なんて起こらないんだろうなぁと感じました。また遊びに行きたいです(^^)
そして、ちゃっかり校長先生にも了承を得て、インタビューさせていただき、シティFMの番組の録音もさせていただきました。お楽しみに♪

シティFMといえば、来週のゲストは特選呉服いしはらの石原文子さん。
とっても素適なお姉さま♪今回も素人目線で、いろいろとお着物について質問させていただきました。ぜひお聞きください(^^)
★番組ブログ「いずみのどこでもトラットリア」も更新したので見てくださいね!
http://dokodemo-trattoria-i.seesaa.net/

 
そしてそして、GWあたりに原稿作成に苦労していたものが、発行物になって届きました。医療・介護関係の専門職の方には知る人ぞ知る「月刊ケアマネジメント6月号」(5月30日発行)に、NPOふくねこの紹介記事が見開き2ページに渡り掲載されました。”執筆:理事長 笹岡和泉”の文字を見て、やっと終わったぁ~!という気がしました。
本屋で見かけたら、立ち読みしてね!?(笑)
2008060719110001
 
 
 
 
 
 
 
 
2008060719110000
 
 
 
 
 


今日も慌しい一日だったけれど、出会えた人の優しさや笑顔に触れて、外に放つばっかりだったエネルギーを内側に取り戻したような、充実感に満ちた心地よい疲労という感じ。
明日もまた頑張れそうです。
  
・・・ありがとう(^^)
明日もきっといいお天気になりますように。
そして出会える皆さんと笑顔を交し合えることを願っています(^^)♪
 
 

« コラボしませんか!? | トップページ | washing machine »

NPO活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日もよき日でした(^^):

« コラボしませんか!? | トップページ | washing machine »