桜、そして桜。
5日の日曜日は、祖母の50日祭でした。本当に月日の過ぎるのは早いと驚くばかり。祖母の最期を看取ってからは、NPOふくねこ主催のイベントや、年度内に仕上げなければいけない仕事や数々の依頼をこなすために走り続けていて、本当にあっという間に過ぎてしまったという感覚。
でも、最後の数ヶ月は祖母と密度の濃い時間を過ごすことが出来たので、そんな日々の間にも思い出すのは笑顔の祖母ばかり。今も私を支えてくれていることに感謝。
故郷の桜。今年もキレイに咲いたよ。祖母もきっと一緒に見ているよね(^^)
そして、その日の夜は慌しく市内に戻り、徳島からのお客様をお接待♪新年度から、専門学校のプロダクトデザイン科で講義をすることになり、高知県出身で東京と徳島を拠点に全国的に活躍されているプロダクトデザイナーの倉橋雄二さんにレスキュー依頼!NPOふくねこの会員にもなってくださっている倉橋さんは2007年にはグッドデザイン賞を3つも受賞されている、スゴイ方なのです。
想いはたくさんあるけれど、やはりプロダクトデザインについては専門ではないので・・・ユニバーサルデザインの視点からのものづくりについて、1年間を通しての授業の構成や具体的な手法、どんなことが可能かなど5日、6日と2日かけてお時間をとっていただいて、いろいろとアドバイスをいただきました。
うん。面白い講義が出来そうです(^^)この出会いをいただけたのも、徳島で福祉住環境整備をベースに活動しているNPO仲間、NPO法人阿波グローカルネットの皆さんのおかげです。出会いと人のつながりに大感謝です!(^^)
5日の夜は、高知城花回廊の最終日でもあり、ライトアップされた高知城も堪能していただくことが出来ました。夜桜と月と、いろとりどりのライティングと・・・本当に美しかったです。
天守閣にも登ることが出来、高知の夜景を楽しみました。すごくたくさんの人で賑わっていましたよ~!
ほろ酔い気分で春ラララ~♪そのあと、ひろめ市場に流れました~(^^)
そんなわけで、違うシチュエーションで違う感情で、2度の桜を楽しめた日曜日でありました。
さぁて、今週もやるべき課題はたくさん!ひとつずつ着実に、クリアしていきたいと思います(^^)
« 初恋の人からの手紙♪ | トップページ | 祈り。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント