« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010/06/21

しんゆう


日曜の夕方、高校時代からの親友が絵画展をしていると聞いていたので
最終日の終了1時間前に、久しぶりに会いに行った。

気がつけばゆっくり話すのは2年ぶりくらいかな。
変わらぬ飾りっ気のない笑顔が迎えてくれる。
高校時代、油絵に目覚めた私は美術部に所属していた。
(ブラスバンド部とかけもちだったけど(^^;)
絵画展会場にただようテレピンオイル・リンシードオイルの香り。
夢中で油絵を描いていた頃が懐かしい・・・・

久々の再会に昔話に花が咲く。
高校を卒業してから福岡の美術系の大学に進学して
無理をしすぎて何度も入退院を繰り返しながらもやっと卒業して
ボロボロの状態で高知に帰って来た頃、
・・・20代半ばだったかな?
親友を含む3人で、グループ展を開いたことがあった。
私はその頃、紙漉きにハマっていたので自分で紙を漉いた作品を展示。
絵画展の名前は、忘れもしない「37.2℃(ななどにぶ)展」
情熱!とまでは言えないけど、芸術に対する微熱は持ち続けている
・・・という意味で命名(笑)
新聞記事にも取り上げていただいたけど間違って「37.5℃」と掲載されて
記者さんが真剣に謝罪に来てくれたっけ(^^;
「ななどごぶ」じゃ、ちょっと微熱には高すぎるんよね~(笑)

当時を思い出して笑いあえた束の間のひとときに、ホッとできた。

親友と言っても頻繁に会ってるとか誰より仲がいいとか、
そんなしばりもなく、数年会わなかったりするゆるーいつながりだけど、
高校を卒業してからのお互いの波乱万丈なあれこれを
見届けてきたから、そう思えるのかも。

長い入院生活を送る私の孤独に気付いてくれたのも彼女だったな。

彼女が旦那さんとトラブルになった時、間に入って応援したこともあった。

そういえば彼女に次女が誕生した時、名付けのお手伝いをしたことも。

絶好調に幸せで誰かに聞いて欲しい時も、
誰にも言えず孤独でつらい気持ちを抱えている時も、
相手の心の温度にすーっとあわせられる感性をお互いに持っている気がする。
それが居心地がいいのかも。
ほとんど人に話さない私の過去の恋愛をすべて知っているのも
彼女ともう一人(神奈川在住)の高校からの親友2人だけだったりする(笑)

必ず近いうちにゆっくり会おう。飲みにいこうね!
と約束して、別れた。
彼女に会う時は、NPOの理事長でもなく、仕事の顔でもなく、
何も足さない、何も引かない(笑)等身大のIzumiなう。になる。
そんな風に受け止めてくれる場所が欲しかったのかなぁ。

その日を楽しみに、今日も笑顔で出動です!
今日は終日、室戸です!行って来ま~す!(^^)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/20

リセット・デイ

雨で予定がキャンセルになったおかげで
忙しさのリセット・デイな本日。
 
日頃できずにいることに取り掛かる。
たまったMDの編集。
意外と好きなミシンを使って服のリフォーム。
そして夕方には友人の絵画展を観賞に。
 
というわけで久々に日記らしい日記を書いてみました。
 
18日。早朝からの改修工事をなんとか無事に終えて
思いつくものをカバンに詰め込んで慌しく岡山へ出発。
同行する相方のまなみさんも仕事終わりで車に飛び乗る。
私が運転するとなりで、携帯と手帳を片手に仕事を片付ける。
合間に2人が関わっているNPOのミニ会議。
こんな時も「時は金なり」有効活用!

2010061818530000
 
到着した津山のまちを案内してくれたみゆきさん。
雨でいきいきしている緑の中を歩いた津山城跡も
とても空気が清々しくて気持ちよかったけど
何より印象的だったのが「つやま自然のふしぎ館」
 
2010061818390000
 
ひっそりと一角にある3階建ての建物の中に
自然界のありとあらゆる生物の標本展示が22,000点!
さらに衝撃的なのが創設者の遺言により
創設者自らの人体臓器の実物展示があるのです。
館内各所に研究熱心な創設者の思いを感じられる
手書きの研究結果が貼り出されています。
「自然界の生き物がオリンピックに出場したら?」
「世界最高記録の順位(速度・身長・体重・寿命)」
これも興味深い結果がたくさんで語り始めるときりがないけれど
ぜひ皆さん。一度訪れてみてください。
 
私もたいがい天然ですが・・・
展示を3人で見ながらの会話
「アリゲーターって蟻食べるんやっけ?」
「すごい!世界記録の表をみたら、亀が時速180キロで走るんだって!
 ・・・あ、寿命だった。」
同行したお二人にはかないません!大爆笑の珍道中でした(笑)
 
そして翌日は、堀内佳さんのコンサートを地元で初めて企画した
「すまいる佳倶楽部」の皆さんの応援のために会場へ。
事前に聞いていた心配も感じられないくらい、
地元の皆さんが力をあわせてお客様への暖かいおもてなしをされていました。
新たに裏方の魅力にハマる方が増えるという事は、裏方冥利につきますね~!?
 
そしてその場でまた新たな出会いが!
鳥取県米子市で8月に堀内佳さんのコンサートを開催されるという方にお会いしました。
米子では人権教育関係者2,000人に向けてのコンサートだとか!
裏方として堀内佳さんにおつなぎして対応しているうちにすっかり打ち解けて
「じゃぁ、8月は米子でお待ちしていますね!」
と、別れ際に笑顔で手を振ってくださって・・・
あら・・・私、行く予定じゃなかったんですけど~(^^;
「そりゃ、行かなきゃダメでしょう~!」
と、周りからプッシュの声。
思わず同行したまなみさんとスケジュール帳を確認するのでありました。
思わぬご縁の広がりという魅力や、行った事のない場所への好奇心には弱いのです。
米子って・・・何が美味しいのかなぁ(って、そっちかい!(^^;)
 
今回は裏方のサポートということで、ほとんどホール内にはいなかったので
コンサート内容についてはレポート出来ませんが
リハーサルで聴こえてきた時とても伸びのいい声だったので
いろいろと普段にない状況への対応も大変だとは思いましたが
きっと成功間違いなしだろうと感じていました。
ただ、1曲だけ歌詞を間違いがちな曲の時は
扉に近づいて1フレーズごとに、うんうん大丈夫。
と確認しつつ、うなずきながら聞いていたら
「お母さんか!」と周りのスタッフに突っ込まれました(笑)
 
コンサートは無事大盛況に終わり、約400名の来場者の皆さん感動して帰られました。
ロビーに置かれたボードには「出逢ってくださってありがとう」「出逢いに感謝」の文字。
まさにその言葉につきる一泊二日の時間でありました。感謝です!
 
そして帰り道の高速では行きと同じ状況に突入(^^;、
運転しながら会議の時間。
記憶が薄れないうちにまとめておこうということで
ベッドに倒れこみたいところを我慢しつつ、
その後も私の自宅でにじいろ佳倶楽部の今後の打ち合わせを夜遅くまで。
 
お陰様で大好評の童謡アルバム「ねんねこのうた」も1000枚追加プレス致しました!
実は少しだけ修正箇所があります。
印刷物は曲順とブックレット内の文章を少し。
CDも1曲だけ歌詞を録りなおした箇所があります。
さて、どの曲でしょう?
見事みつけた方にはレアな堀内佳グッズをプレゼントします(笑)
童謡アルバム「ねんねこのうた」ご注文はこちらから!
 
・・・って、結局宣伝かい!(^^;
皆さんが買ってくれたら、第2弾アルバム発売、そしてコンサート開催のための
資金になりますので、ぜひご協力下さいませ(^^)♪
 
さて、貴重な日曜を楽しんで過ごします!
やっぱり久々に日記を書くと、なが~い文章になってしまったIzumiでした(^^;ゞ


| コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/03

マウンテンマウンテン!な日々。

気がつけば今年も折り返し地点!
まだまだまだまだやらなきゃいけないことも山積みで
相変わらずキャパオーバーな毎日。
出会いも刺激も笑いもアクシデントもマウンテンマウンテン(山々)!(笑)
ありがたいことです(^^)

そしてじっくり日記に書きたい、伝えたいこともマウンテ・・・(もういいって?(^^;)
ひとまず日記に仕上げる時間がなくて、せめて今の私を伝えられればと
日々つぶやきを発信しているツイログで見ていただければ幸いです。
Izumi Sasaokaのツイログ(一般にも見られるツイッターでのつぶやき)


いつかきっと時間が出来たらじっくり日記でお伝えします!


ひとまずお知らせです!
明日から、金土日と朝倉にあるふくし交流プラザに缶詰です!
福祉に接点のない方も楽しめるよ!ぜひお越し下さい(^^)

第9回高知ふくし機器展 バリアフリーフェスティバル2010
~ 介護を応援する総合福祉機器展 高齢者・障害者・障害児のよりよいケアの応援
セミナー&イベント開催・介護相談・福祉用具展示 ~

★日時 2010年6月4日(金)13:00~18:00
          6月5日(土)10:00~17:30
          6月6日(日)10:00~16:00                 
★場所 ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)
★主催 生き活きサポートセンターうぇるぱ高知・高知福祉機器展実行委員会・高知県社会福祉協議会
※チラシなど詳細の資料はNPOふくねこHPにもあります。

今回は副理事をさせていただいているNPOこうち音の文化振興会ともおつなぎできました。
会場の各所で演奏も聴けますよ♪演奏予定はこちら↓

6/5(土)12:00~ 北村真実
      12:30~ フォルティッシュアカンパニー 以上食堂にて

      13:30~ 梅原千世&北村真実
      14:00~ フォルティッシュアカンパニー
      14:30~ 雨ンBOWさんによるスリットドラム 以上2Fホール

     19:00~の懇親会場(高知城ホール) 青空バンド

6月6日(日) 随時 雨ンBOW

演奏者の詳細は、NPO法人こうち音の文化振興会HPでご覧下さい。


では、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!(^^)


| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »