「カラーユニバーサルデザインについて学ぶ」勉強会
★お街で福祉セミナー★続きます!
国内に320万人、そのうち男性20人に1人が色弱者だそうです。
広告やチラシのデザイン、日用品や建物のデザイン、美味しい食事の彩り、危険物や注意喚起を表す色表示、色分けして、分かりやすく書かれた説明図…そうしたものが見えづらく、正しく理解できないために困っているけれど、見た目に分からないため、周りには言えずに一人で悩みを抱えている方もとても多いと言われています。
言い換えれば、お店の宣伝のために作っているチラシ、POP、それも配色によっては男性の20人に1人には伝わっていないかもしれないのです。より多くの人に伝わりやすい配色の仕方や、「うちの店のチラシ、POPは、すべての人に見えやすいですか?」という相談にも対応します!ぜひお気軽にお立ち寄りください。
◆カラーユニバーサルデザインについて学ぶ◆
日時:6月13日(木)19:00~21:00
場所:土佐セレクトショップ てんこす2階
受講料:福祉住環境コーディネーター協会会員1,500円 一般2,000円
講師:NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 副理事長 伊賀公一氏
詳細は主催の福祉住環境コーディネーター協会のサイトをご覧ください。
「詳細をみる」をクリックするとチラシ兼申込書(PDF)が見られます。
講師の伊賀さんは徳島出身で、東京に事務所をお持ちで、全国での講演活動をされています。高知にお越しになる貴重な機会に併せてお願いしました。
ぜひ店舗、企業、印刷出版関係の方に伊賀さんの講義を聞いて頂きたいです(^^)
お問合せ、お申込み、お待ちしています!!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント