« 2013年5月 | トップページ | 2014年4月 »

2013/06/23

第12回高知ふくし機器展、終了しました!

イベント、セミナーラッシュでアップが滞っております(>_<)

 
生き活きサポートセンターうぇるぱ高知主催で、6月14~16日に開催された「第12回高知ふくし機器展」に、NPOふくねこも「住宅改修(暮らしやすい住まい)ブース」のスタッフとして参加していました!今年も無事に終了しました。
出会いや再会、気付きの多い3日間でした。また改めてたくさん撮った画像と一緒に報告をアップしたいと思います。
 
今週末も休みなしなので余裕がなく・・・近々ということで、少々お待ちください(^^;
 
まずは主催のうぇるぱ高知さんのブログでの報告をご覧ください(^^)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/22

禊の時間!?

先週の機器展が終わってから疲れが残っていたのか、いろいろと伝えたい出来事は起こっているのに夜遅くなると力尽きる日々…(*_*)
 
ぜんぜん報告をアップ出来ていませんでした。ちゃんと生きてますので!(^^;;
 
 
ひとまず、実家の愛猫フッキーくんの画像を
 
先日まで里親探しで可愛い子猫に心を奪われていたので、禊の時間です(笑)
「違うの!浮気じゃないのよ!人助けならぬ、猫助けだったの!許してね!
 
優しくなでなで。そしてブラッシング。さらにフッキーくんの大好きなコロコロ攻撃
 

1012170_426103787487056_502083237_n 600772_426103804153721_486304942_n 

998676_426103820820386_1836649625_n 1013058_426103850820383_1174848130_

しかし・・・
「こんなんで許すと思ってんの?ウチの猫は僕だけでしょ!
 
と、目つき鋭くツンデレ男なフッキーくん。抱っこも大嫌いだし、すぐ噛むし、もぉ~
でも…やっぱりそれでも可愛い!(≧∇≦)
14歳のおじいちゃんだけど、それだけ歴史を重ねてきたもんねスタイルが良くて毛並みもツヤツヤ。まだまだ元気でいてもらわなくっちゃ我が家の癒しであることは間違いありません(^_^)
 

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/18

NPOふくねこのセミナー、2つ終了しました!

障害を持っても、高齢になっても、誰もが中心商店街を利用できるために実施している「タウンモビリティ」に関連して、中心商店街で福祉系のセミナーを実施してみよう!広く商店主や一般の方にも参加していただけることを目指して・・・
 
ということで開催した、おまちで福祉セミナー第1弾!
「パーキンソン病について理解を深める」研修会が、6月1日に終了しました。
 
続いて、第2弾!として色弱者の見え方を理解して、誰もが見やすい、伝わりやすい色の選び方を考える「カラーユニバーサルデザインについて学ぶ」セミナーが、6月13日に終了しました。
 
簡単ですが、NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の活動ブログ「それいけ!ふくねこ活動日記」に報告をアップしていますのでご覧ください(^^)
 

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/17

♪どうしようもない僕に天使が降りてきた♪

6月のある日。
無事にタウンモビリティのイベントを終えて、その後めったにお会いできない方々が集まる貴重な席に呼んでいただき、いろいろと情報交換させていただいて充実して家に帰ってきた夜22時頃・・・
 
自宅(2階)の玄関前で「みゃぉ~。みゃぉ~。」と声を上げながら子猫がちょこんと(・・)
 
ちょ、ちょっと、あなたねぇ~!!(>_<)
 
実は、3日ほど前から自宅と隣の家の40cmほどの隙間に子猫が迷い込み、深夜から明け方まで鳴き続けていて・・・なんとか助けてあげたいけど警戒心が強くて、人が近づくと軒下の穴に隠れてしまう。
消防局の方に救助を頼んで来てくださったけど、救出できず・・・(見えますか?暗がりの中にがいます(^^;)

Simg_5949_3  Simg_5948_3

お腹もすいているだろうし、このままあの場所で衰弱してしまうのでは・・・と、近所中が心配していました
 
軒下にもぐりこんで身を潜めていたようで、家の中にいるかのようにリアルに不安げな切ない声が聞こえ続けているので、心が落ち着かなくて・・・
 
「早く出てきなさいよ~。大丈夫だよ~。」と声を掛けると「みゃぉ~。みゃぉ~。」と返事をする。まるで会話をしてるみたいに。それでも近づくことが出来ない・・・一縷の望みを繋いで、声掛けだけはし続けていました。
 
それなのに・・・
あの建物の隙間の暗闇からどうさまよって階段を上がって2階の玄関へ!?
あれだけ皆が心配して出てこなかったのに、こんなタイミングでご対面!!なんで私の部屋が分かったのかな?声を覚えていたのかな?匂いかな?偶然だとしても絶妙のタイミング!あと数十分違っていても出会えなかったかも・・・ 
慌てて隣に住む弟に協力をお願いして、ついに身柄確保!!(笑)

Simg_5979

お風呂に入れて、餌をあげると警戒心が溶けたのか、ゴロゴロ甘えモード。ふと気がつくと腕枕で爆睡。う、動けない・・・人肌に触れていないと安心して眠れないのか、べったりです不安から解放されてホッとしたのかなぁ。。。
エサは猫用のドライフードを食べ、トイレ用の砂でトイレもしたのできっとしつけ済み。飼い猫に子猫が生まれて、乳離れした頃に捨てられたんじゃないか・・・そう思いました。

Simg_5986

ヤバイ!め、めっちゃ可愛いんですけど・・・心を奪われそう~
 
でも、うちはマンションなので飼えません。隣の実家には、14歳の黒猫フッキーくんがいるのでそちらも無理そうです。そこでfacebookでつながっている、いつも里親探しをしている知り合いに協力をお願いすることにしました。
 
そうするとなんと!!その方もビックリするくらいの2時間半という速さで里親さんが見つかりました!(通常は1~2週間かかることが多いらしいです)信頼出来る方を通じての連絡だったので、安心出来ました。なんて幸せな子なんでしょう
 
出会ってから里親さんにお渡しするまでの5日間、何かあってはいけないと大切に見守っていました。仕事に行く時も寝る時も一緒で・・・外に連れて行こうとすると不安そうに鳴き続けました。「また捨てられる・・・」そう思うのでしょうか
 
里親さんにお渡しする前から、きっと伝わるはずと信じて・・・
「出逢えて幸せだったこと。あなたのことが大好きで、決して捨てるわけじゃないこと。大切にしてくれる里親さんのもとに行くんだから心配しなくていいこと。あなたは必ず幸せになれるから大丈夫。大丈夫だからね。」
そう何度も語りかけて説明しました。
 
ついにお別れの日の前夜。
何かを感じているのか、PC作業をしている手元を邪魔したり、離れません。逆に「私がいなくなっても落ち込むんじゃないわよ!」と、励ましてくれているかのようですありがとうね
甘え上手で愛され上手。うん。きっと里親さんにも愛されるに違いない!と確信しました。

Simg_6112 Simg_6096 

Simg_6110 Simg_6103

大切なこの子をお届けした里親さんは、とても感じのいい方で、環境も良く、きっと幸せにしてくれると安心しましたブログをされているということで、その後の成長を遠くから応援出来ることも本当に嬉しいです。
 
いなくなって数日は心にぽっかり穴が空いたようだったけど・・・慌ただしい日常の中で突然訪れた、束の間の心癒される時間でした。幸せをいっぱいもらいました。そう、まさに・・・
 
 きみはきっとどうしようも~な~い~ 僕に降りてきた天使~ 
 
そう思えました。出逢ってくれてありがとう
これからも幸せを祈っています
 

Simg_6030

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2014年4月 »